院内紹介・アクセス
ACCESS

院内紹介・アクセス

アクセスマップ

MAP

アクセス

アクセス

JR総武線・武蔵野線、東葉高速線、
東京メトロ東西線「西船橋駅」北口より徒歩1分(マクドナルド上)
京成本線、「京成西船駅」より徒歩5分

駐車場のご案内

お車でお越しの方は、西船橋駅北口に6ヵ所、南口に2ヵ所、提携の駐車場がございますのでご利用ください。

医院情報

INFORMATION
医院名 医療法人社団爽晴会
西船橋駅前あおぞら歯科クリニック
院長 柏木 悠(かしわぎ ゆう)
住所 〒273-0031
千葉県船橋市西船4-23-5
西船BLDG.3階
電話番号 047-404-4555
診療時間 【平日】
9:00~13:00 / 14:00〜19:30
【土日祝日】
8:30〜15:30
休診日 金曜

診療時間

CONSULTATION HOUR
日・祝
9:00-13:00
14:00-19:30

:8:30~15:30

院内紹介

CLINIC
  • 受付

    受付

    患者さまに緊張や不安を解消いただけるよう、スタッフ一同笑顔で患者さまをお迎えします。次回の診療のご予約やお会計を承るほか、デンタルケア用品も販売しています。

  • 待合室

    待合室

    ゆったりと過ごしていただけるよう配慮していますので、待たれている患者さまが多くても快適です。ご自身の診療やお会計まで、リラックスしてお待ちください。

  • チームラボ「スケッチピストンーPlaying Music」

    チームラボ
    「スケッチピストン
    –Playing Music」

    デジタルコンテンツ制作会社・チームラボによる「スケッチピストン–Playing Music」があり、待ち時間も親子で一緒に楽しみながらお過ごしいただけます。

  • 親子ルーム

    親子ルーム

    お子さまとご一緒に入室し、ご家族の方も診療に立ち会えます。お子さまの不安を軽減できるほか、治療の様子を間近で見られ、診療内容も把握できるので安心です。

  • 診療室

    診療室

    間隔をあけてユニット(診療台)を設置し、間を仕切っているので、周りの患者さまを気にすることなく落ち着いて受診いただけます。衛生管理を徹底しているのでご安心ください。

  • ユニット(診療台)

    ユニット(診療台)

    効率的な診療で患者さまの負担を軽減できるよう、機能的なユニットを導入しています。モニターが付いているので、レントゲン写真や患部の写真をご確認いただけます。

  • CT

    CT

    立体画像を得られる断層撮影装置です。これにより、平面的なレントゲン写真では捉えられない顎骨の量や密度、歯根の形態、神経や血管の走行位置などを詳細に把握でき、より精密な診断、的確な治療計画の立案が可能になります。根管治療、インプラント治療、親知らずの抜歯などさまざまな処置に活用できます。

  • オペルーム

    オペルーム

    手術を必要とするインプラント治療や口腔外科治療を行なう専用の手術室です。通常の診療室以上に厳密な衛生管理を行ない、より安全な処置と院内感染の予防に努めています。

  • レントゲン

    レントゲン

    フィルムを使う従来のアナログレントゲン撮影装置では、写真が仕上がるまで時間がかかっていましたが、デジタル処理により、撮影後すぐに画像を確認できます。ユニットのモニターに映し出してご説明できますので、患者さまのご理解が深まります。X線照射量も、アナログタイプの1/10程度に抑えられています。

  • マイクロスコープ

    マイクロスコープ

    肉眼で見るには限界がある細かい部分を、約20倍の拡大視野で見られる歯科用顕微鏡です。虫歯の大きさ、根管の内部、補綴物(詰め物や被せ物)と歯との適合状態などをはっきりと見られるので、歯の削りすぎやわずかな不具合の見逃しを防ぎ、より精密で丁寧な処置につながり、良好な予後が期待できます。

  • CAD/CAM

    CAD/CAM

    セラミック(陶材)の白い補綴物(詰め物や被せ物)を、コンピューターで設計・製造する装置です。歯型のデジタルデータをもとに設計され、それ合わせてセラミックのブロックが精密に削り出されて補綴物が仕上がります。技工所を介さないので、短時間で機能性と審美性に優れた補綴物が完成します。

  • 口腔内スキャナー

    口腔内スキャナー

    歯の凹凸や溝も再現されるなど、立体的で精密な歯型のデータを得られる印象採得装置です。小型のスキャナーで歯列を数分撮影するだけなので、印象剤を使った型取りのような不快感がありません。補綴物やマウスピース型矯正装置の作製時に使うことでフィット感に優れた仕上がりになり、より良い治療結果へとつながります。

  • 高圧蒸気滅菌器

    高圧蒸気滅菌器

    高温・高圧の蒸気により、複雑な構造の診療器具でも細部まできちんと滅菌される機器です。感染予防対策の一環として、お口に入れて使う器具は、その患者さまの診療が終わり次第滅菌処理を施しています。洗浄しただけで使い回すということはありませんので、どうぞご安心ください。

  • 歯面清掃器

    歯面清掃器

    超微細なパウダーをジェット水流にのせて歯の表面に吹きつけ、歯垢、茶シブやたばこのヤニなどの着色汚れをきれいに落とす機器です。歯と歯の間、歯と歯肉の境目など、歯ブラシが届きにくく汚れが残りがちな部分にも有効です。
    汚れが再付着しにくくなり、お口の中もさっぱりします。

  • 拡大鏡

    拡大鏡

    肉眼で見ることが難しい細かい部分を、約3~6倍の拡大視野で見られるツールです。歯に入ったひび、虫歯の部分と健康な部分の境目、補綴物の不適合などをより鮮明に見られるので、ダメージを最小限に抑えた適切な処置を施せます。補綴物も隙間なくセットできるので、虫歯の再発予防にも有効です。

  • ディスポーザブル

    ディスポーザブル

    滅菌処理できない診療用具は、できる限りディスポーザブル(使い捨て)用品を採用しています。患者さま用の紙コップやエプロン、スタッフが使うグローブ(手袋)などは、患者さまごとに処分して新しいものと交換しています。同じグローブで複数の患者さまの処置にあたることはありません。

  • 根管拡大装置

    根管拡大装置

    モニタリングしながら、感染した歯根を清掃拡大できる装置です。高い柔軟性と破折抵抗性を持つニッケルチタンファイルを装着し、感染した根管の内部を素早くきれいにしていきます。破折しにくいファイルなので、曲がっている歯根への追従性に優れ、従来の手作業よりも短時間で適切に処置できます。

患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

当院についてのご案内

  • 保険医療機関の指定を受けています。保険診療で受診される際は、保険証をご提示ください。
  • 通院が困難な患者さまには、訪問診療を行なっています。

医療安全対策

以下の医療安全対策を講じており、歯科外来診療感染対策加算Ⅰ、歯科外来診療医療安全対策加算Ⅰを算定しています。

  1. 医療安全に関する研修を修了した歯科医師が治療を行なっています。
  2. 治療中における緊急時に円滑な対応ができるよう、以下の保険医療機関と連携体制をとっています。
    連携医療機関:船橋中央病院
  3. 患者さまにとって安心で安全な治療を行なえるよう、また、治療中の急な体調の変化にも対応できるよう以下の危機を常備しています。
    ◇自動体外式除細動器(AED) 
    ◇パルスオキシメーター 
    ◇酸素ボンベ・酸素マスク 
    ◇血圧計 
    ◇救急蘇生キット
  4. 歯を削った時などに飛散する細かな物質を吸収する歯科用吸引装置を設置しています。
  5. 院内感染予防対策として、患者さまごとに使用する機器を交換しており、専用の機器による洗浄・滅菌処理を徹底しています。
  6. 医療法に基づき、医療安全管理指針などを定めるなど、日頃より院長・スタッフとも医療安全を心がけています。

歯科治療総合医療管理料届出医療機関

  • 高血圧や糖尿病などの患者さまには、主治医から情報を提供してもらい、全身的な管理のもとで治療を行なえます。
  • 全身的な管理を要する場合は、下記病院と連携して治療にあたります。
    連携医療機関:船橋中央病院
    電話番号:047-433-2111(代表)

義歯6ヵ月以内の再製作不可

  • 新しく有床義歯(入れ歯)を製作する場合、前回型取りしてから6ヵ月間は再製作できません。
  • 義歯は大切に取り扱いましょう。

外来後発医薬品使用体制加算

  • 後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
  • 現在一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いているため、医薬品の処方等の変更等、適切に対応するための体制を整備しています。
  • 状況によっては、投与する薬剤を変更することがありますので、ご不明点やご心配な点がありましたらスタッフまでご相談ください。

一般処方加算

  • 後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
  • 現在一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いているため、医薬品の処方等の変更等、適切に対応するための体制を整備しています。
  • 後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行なう場合があります。

クラウン・ブリッジ維持管理料届出医療機関

  • 装着した被せ物(金属のものを除く冠)とブリッジについて、2年間の維持管理を行なっていますので、不具合がありましたらお気軽にお申し出ください。
  • 装着後長持ちさせるためには、適切なブラッシングによる口腔内環境の維持など、患者さまのご協力が必要です。

歯周組織再生誘導手術施設基準届出医療機関

  • 当院は、施設基準に適合し、歯周組織再生誘導手術(GTR)を実施している医療機関です。

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行

  • 当院は、施設基準に適合する旨を関東信越厚生局に届け出ており、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。
  • 明細書の発行を希望されない方はお申し出ください。
  • 明細書にある「明細書発行体制等加算」は、施設基準に適合する診療所への加算です。明細書の発行費用ではありませんのでご理解ください。

個人情報保護に関する宣言

当院をご利用になる方々の個人情報につきまして、「個人情報保護に関する法令」および厚生労働省が策定した「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」を遵守して、個人の人格尊重の理念のもとに下記の通り個人情報の保護を行なうことを宣言します。

  1. 当院では、この宣言を当院の従業者その他関係者に周知徹底し、実行してまいります。
  2. 当院では、個人情報の保護のために「個人情報取扱い規則」を定め、責任体制を明確にするとともに、保管・管理の措置を講じます。
  3. 当院では、個人情報の入手を適法に行い、その利用目的等については院内に掲示して告知します。
  4. 当院では、ご本人の申出により情報の開示、訂正、利用停止、削除等を行ないます。
  5. 当院では、ご本人の同意なく第三者への個人情報の提供を行ないません。ただし、利用目的で示した範囲及び、法律により情報提供が求められる場合には、法律やガイドラインに沿ってご提供する場合があります。

歯科疾患管理料算定医療機関

  • お口の中の病気を治療し、その後は継続的に管理してお口の健康維持・増進に努めています。
  • 治療開始時に診査を行ない、お口の状態と治療内容についてご説明し、説明内容の文章をお渡しします。

CAD/CAM冠届出医療機関

  • 当院は施設基準に適合し、CAD/CAM冠による歯冠修復(白い被せ物の作製)を実施している医療機関です。一部の被せ物において、歯冠修復物用のコンピューター支援設計・製造ユニット(歯科用CAD/CAM装置)を用いた被せ物を作製できます。

金属床総義歯における料金の一部保険支払い

  • 金属床総義歯は総義歯(総入れ歯)の床(しょう)の部分に金属を使用したもので、通常の義歯と比べて床が薄く、快適に使用できます。
  • 当院で金属床総義歯(総入れ歯)を希望される場合は、下記の価格の一部が特別料金(保険外併用療養費)として保険で給付されます。
  • 保険で給付される費用は診療日数などにより異なりますが、4万5千円ほどです。ただし、その分の一部負担金がかかります。
  • 歯肉の状態などにより金属床総義歯が適さない場合があります。事前に主治医にご相談ください。
  • 領収証は必ずお受け取りください。
金属の種類 1床あたりの価格(税込)
上顎 下顎
コバルトクロム床 324,000
(税込)
270,000
(税込)
チタン床 378,000
(税込)
324,000
(税込)

料金はすべて税込みです。

お子さまの虫歯治療終了後の保険の取り扱い

  • 虫歯が多発する傾向にある13歳未満のお子さまには、虫歯をこれ以上増やさないために1年間単位の指導・管理を保険で行なえます。
  • 虫歯があっても、多発する傾向にないお子さまについても、再び虫歯にしないための指導・管理を行ないます。下記の特別な虫歯の予防を希望される場合は、別途料金がかかります。詳しくは主治医にご相談ください。
フッ素塗布(1口腔) 2,160
小窩裂溝填塞(1歯) 2,160

リスク・副作用

CTを用いた検査にともなう一般的なリスク・副作用

  • コンピューターを駆使してデータ処理と画像の再構成を行ない、断層写真を得る機器となります。
  • 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 検査中はできるだけ顎を動かさないようにする必要があります。
  • 人体に影響しない程度(デジタルレントゲン撮影装置の1/10以下)の、ごくわずかな被ばくがあります。
  • ペースメーカーを使われている方、体内に取り外せない金属類がある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は検査を受けられないことがあります。

レントゲン撮影装置を用いた検査にともなう一般的なリスク・副作用

  • 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 診査中はできるだけ顎を動かさないようにする必要があります。
  • 人体に影響しない程度(アナログレントゲン撮影装置の1/10以下)のごくわずかな被ばくがあります。
  • ペースメーカーを使われている方、体内に取り外せない金属類がある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は検査を受けられないことがあります。

マイクロスコープの使用にともなう一般的なリスク・副作用

  • 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 精密な治療を行なうための歯科用顕微鏡であり、焦点の合う範囲が狭いため、立体的な観察機器としては必ずしも適しません。治療内容によっては使用しない場合があります。

CAD/CAM機器を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ソフトウェアを利用して歯科修復物のCAD(コンピューター支援設計)またはCAM(コンピューター支援製造)に使用します。
  • この機器を使用して行なう修復物の作製は自費診療(保険適用外)となることがあります。その場合は、保険診療よりも高額になります。
  • 患者さまの症状によっては、この機器での治療を適用できないことがあります。
  • お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。
  • 補綴物の作製・セットが1日で終わっても、その前後に診療が必要な場合があり、治療後も継続的なメンテナンスを受診いただくことになるので、通院が1回とは限りません。

口腔内スキャナーを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 光学的に口腔内の印象を採得し、ディスプレイに表示して診療や患者さまへのご説明に使用したり、採得した3Dデータに基づき、マウスピース型矯正装置(インビザライン)や補綴物などの設計・製造に使用します。
  • 口腔内スキャナーを使用して行なう治療で、マウスピース型矯正装置を用いた治療やセラミックの補綴物の作製などは、機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 印象剤を使用した従来の印象採得に比べ、印象採得時の不快感は大幅に軽減されますが、お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。

歯面清掃器を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ジェット水流とともに微細なパウダーを歯に吹き付け、歯垢や歯石、着色汚れなどを除去する機器となります。
  • 内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため、基本的には自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
  • 歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
  • 歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
  • 着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

拡大鏡を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 焦点距離や作業距離が短くなったり、視野が狭くなったりするため、治療内容によっては使用しない場合があります。

根管拡大装置を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 感染した歯根の清掃拡大に使用する装置で、柔軟性と破折抵抗性に優れたニッケルチタンファイルを装着して、感染した根管の内部を素早くきれいにします。
  • この危機を使用して行なう根管治療は、内容によっては保険診療となりますが、機能性を重視する場合は自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。